http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080918-OYT1T00689.htm?from=main2
よくあるパターンだけど、これは確かに盲点。2000年問題に通じるけど、「誰か知らんが、将来の担当者任せた」ってやつだね。
これは、正直現場担当者には同情するよ。100%は防ぎきれん。でも再現するから問題特定はそんなに難しくないはず。もう少し早くわかってもよかった。
若ノ鵬の一件については、明らかに解雇は重すぎだろう。いきなり厳しいカードを出してしまうと、これから不祥事があったときに同等程度であれば同じ処分を出さなければ理屈が合わなくなる。今回は刑事処分もないし、反省しているし、未成年時の犯罪ということであれば、何場所か出場停止ぐらいがいいところだろう。一番厳しい解雇を出してしまったので、今後協会は自分自身の首を絞めることになるだろう。
人間たたけば何かしらのほこりは出てくる。極論を言えば、大相撲から優秀な人材を引っ張り出そうとすれば今がその時期だろう。朝青龍や白鵬を陥れて、プロレス界や総合格闘技界に引き抜くために黒い情報をリークすることもできるのではないか
![]() | 新版Mリン農法―有機と微生物の総合技術 (民間農法シリーズ) Mリン農法研究会 農山漁村文化協会 2007-09 |